忍者ブログ
サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アッパレ月曜日のシモ品格コーナーでよゐこ有野さんに読んでいただいた。
有野さんに読まれるなんていつ振り以来だ?うれしかった。
さやねえに、「ふぐりってなんですか?」と言わせましたw。

アッパレ火曜日の松田大輔さんのwikipediaコーナーで筧さんから選んでいただき、
掲載されることになった。宮迫さん小沢さんにも気にいっていただき嬉しかった。
ここはぼちぼち常連を目指したい。


アッパレ木曜日の小峠さんのパンクコーナーで読まれた。
小峠さん、俺のRN知らなかった様子だったが
河本さんとかリーダーは「おおーっ!」と知ってくださっていた様子で、こういうリアクションが嬉しい。
BOOWY聞くのに許可が必要というエピソードメールだったが、
小峠さんが読んでいられなくなるくらい爆笑して、
河本さんやリーダーもしきりにいじってくださった。


水曜日はピンとこない。水曜日読まれてたらアッパレ制覇だったのに~..
田中さんが「ここははがき職人のメジャーリーグだ」とおっしゃるが、1番ピンとこない。
はがき職人ではないが、乗っかるメールを投稿してみたがはたして届くだろうか?!


極楽さんのやってまーすは不定期的に投稿しているのでせめて毎週送れるように。
ちょこっとやってまーすはガールズトークに参戦したいので笑、こちらも毎週送れるように。

小藪さん笑い飯さんはリアルタイムで聴けますように。

ナイターオフの間だけでもスッごい大人の時間もしくはヤンタン平日復活を切に願う。


PR
松山のラ・ブランシュさんでケーキを買っていただいた。
松山のラ・ブランシュといえば、エスプリさんとならび、
松山の2大スイーツ店だろう。


...あいにく療養中につき恐る恐る食べたので不安感はあったが、
おいしいシュークリームでした。

早く体調整えて気兼ねなく食べたいです!
おばあはうちの母親とその妹2人を産んだ。
2人とも立派に成人を迎えて自立した。
しかしどちらも出戻りだから、一般的には幸せとはいえないのだろうが、
個人的には自分の意思で戻ってきて自由に生きているのだからむしろ幸せなんじゃないかと思う。


しかしこの件に関しては答えに窮してしまう。おかあから聞かされた話。
「実は、私の上にはお兄ちゃんがいた」という事実。
つまり、流産してしまったのだ。
身重の安静な身にもかかわらず、姑にいびられて働かされ、流してしまったのだ。
これは、おばあが亡くなってしばらくしてから聞いた。

生前のおばあは気高く負けず嫌いでとにかく強い人間だった。
しかし病んでいる部分もあり、
特に頑なにおじいの家柄を快く思わず、批判に終始していたのが不思議だった。
何度も何度もこのことでおばあとはケンカにもなったが、
こんなことがあったなんて..

ほかにもおばあについては不幸だなと同情すべきところは多々ある。
が、結局はプライマイゼロだったと思いたい。

親戚一同見回してみても、一軒家を大きく構えたのは、おばあしかいなかった。
失礼ながらもしおじいがいなければ、もっと大人物になっていただろう。
(決しておじいが嫌いなわけではない)


おじいおばあが亡くなった後、おじい側の親戚とはほぼすべて縁を切らせていただいた。
いままでの繋がりを絶ったということは、おじいの顔に泥を塗ってしまったということ。
いまでも申し訳ないと反省している。あの世でおじいにぶん殴られてくる覚悟だ。
でもこれでいいのだ、きっとこれでいい。
すこしくらいはおばあも気が晴れたはずだ。死んだあとではもちろん遅すぎるが
供養につながると思いたいのだ。


おかあが婚約破棄したとき唯一おばあに褒められたのは
「よく孫(つまりオレのこと)を連れて帰ってきた」
向こうに取られそうな勢いだったのを命がけで守ってくれたらしい。

それがよかったかわるかったか、正直オレにはわからないけど
すこしだけでもおばあがそれで幸せだったならよかった。

ただ何の孝行もしていないどころか相当な不孝者だったから
必ずカタキ討ちは取ってやるけんな、おばあ。
死ぬのはそれからでも遅くない。

正直死にたいくらい辛いときもあるが(心は元気、体がきつい..)
おばあが尊い命を失ってしまった事実を知ると死ぬに死ねないのだ、オレは。


今は体を治さないとな
そしてまだまだこれからオレ流のカタキ討ちだ。

これは自分の決意のためにも書いておきたかった。



うちのおじいは2010年12月に80歳で亡くなった。
うちのおばあは2014年10月に84歳で亡くなった。
ぶっちゃけ「80そこらで死にやがって」という気持ちもある。
特におばあは長寿家系だからなおさら。
ここではそういう話をしたいのではなく、おじいおばあの孫でよかったなあという話だ。


昔うちのおじいにおじいのおじいさんの話を聞いたことがある。
釣りが好きな人だったらしく、よくすぐ下の弟さんとお弁当を持って行ったらしい。
おじいのおじいさんなのだからオレを起点に考えると「100歳くらいの開きがある」
要するに「1世紀分」だ。
これってとんでもなくすごいことではないか。
オレが1980年生まれだからおじいのおじいさんは1880年生まれ。

おじいからそういう方の話を聞くことで100年の時を経て現在進行形で繋がっていると考えると
歴史とか伝統とかわくわくするものがある。
もっといえばオレのおばあ方のひいおばあさん、つまりはおばあのお母さんは明治43年生まれ。
96歳で亡くなったが、よく記憶に残っている。

さすがにおじいのひいおじいさんはすでに亡くなっていたみたいだが
おじいのひいおじいさんといえば年代的に「坂本龍馬や新撰組と同世代」だ。
もし、おじいが物心つくまで健在だったなら「幕末を経験している」人と繋がっているということになる。
そしておじいからオレに受け継がれればオレも間接的ながら「生きた幕末の歴史」と繋がっていたといえよう。
そこだけは惜しかったが..
それでも100年の時を経て自分が今生きているということを考えると
感慨深いが・・オレはあほなのだろうかw
以前「笑」というページで、自分の嗜好を語らせていただいたが、今回はより細部に渡って好きなトーク番組、好きなネタ、好きな噺家なども自分のために記しておきたい。大体笑い嗜好と被ると思うけど。


〔トーク番組〕
・ガキの使いやあらへんでのトーク

・バッファロー吾郎ケンドーコバヤシのスッごい大人の時間

・にけつ

・松紳

・放送室

・トーク紳助くんなど紳助さん絡みの番組

・さんまのまんまなどさんまさん絡みの番組

・ぱぺぽ

・伊集院光さん



〔ネタ〕
・中田ダイマルラケット

・いとしこいし

・横山やすし西川きよし

・ダウンタウン

・バッファロー吾郎

・フォークダンスde成子坂

・ジャリズム

・ケンドーコバヤシ

・野性爆弾

・ドレス

・フットボールアワー

・笑い飯

・アンタッチャブル

・おぎやはぎ

・POISON GIRL BAND

・東京ダイナマイト

・ブラックマヨネーズ

・ナイツ

・ジャルジャル

・友近

・鳥居みゆき

・バカリズム

・天竺鼠川原

・馬鹿よ貴方は

・Drハインリッヒ



〔好きな噺家〕

・二代目桂枝雀
・三代目古今亭志ん朝

*ほぼこのご両人しか聴いてないというね・・!



〔今〕

・ガキ使トークとスッごい大人の時間を中心に、桂枝雀さんの演目を聴くことがもっぱら多い。来年の今頃は何を聞いてるかなあ~

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。 喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
Copyright ©  -- おろもしきこよもなきとをおしもろく~死んでも命のあるように~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]