[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
笑い飯全一冊を購入しました。
ざっくりした感想を述べると・・一言!
お買い得です。
この手の類は立ち読みですませることが多い自分にとって愛読書になりました。
冒頭の笑い飯、東京へ!!の巻頭グラビアからおふざけ全開。
笑い飯2人のルーツに迫る1万二千字に上る膨大なインタビュー。
笑い飯ご自身によるM-1ネタの解説。
笑い飯好きからメッセージ。
笑い飯と縁の深いバッファロー吾郎さんや千鳥さんの回顧録。
西田さんのお部屋大公開、お母さん登場。
哲夫さんの節約術。
お悩み相談など。
ボリューム満載一家に一冊といっても過言ではないとおもいます。
是非お買い求めください。お勧めします。苦情はゆうなよ。
最終的には各々の感性や。レベルがどうたら~。
優劣がどうたら~。関係あるかいっ!
好きか嫌いかは人それぞれじゃ!
(私個人の雑な感想を箇条書き)
・概ね満足だが一部持ちあげすぎのきらいに「うーん..」とおもった。
・漫才・大喜利・トークという箇所について。
漫才は完全同意だが大喜利やトークは
例えば大喜利は竹若さんや久馬さんや若林さんやバカリズムさん。
トークは松本さんジュニアさん兵動さん。
それぞれ凄まじい方々がいるのでいささか気になった。
・よくいわれる鳥人や奈良県立歴史民俗博物館より機関車トーマスが好き。
半日ヘッドホンで聴きたい。視覚もポイントになる両ネタより
聴覚オンリーで聴きごたえのあるこちらの方が僕は好き。
(私個人のおもいで)
・つくづく素晴らしい方々だとおもう。単独ライブも2~3度(全国ツアーおよび大阪)観覧した。
特に哲夫さんの大喜利の戦い方、西田さんの大喜利でみせる発想は憧れる。
・そんなご両人から大喜利の回答で選んでいただいたり
笑っていただいたり。つくづく幸せにおもいます。
・よく感じる好き嫌いや肩書など気にせず純粋に選んで笑ってくださる感じがする。
そこがすごくうれしい。
・それに慢心するどころか(苦笑)より危機感を持って修業したいとおもっている。
(トランジスタラジオまたやってほしいなぁ..)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。