忍者ブログ
サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちのおじいは2010年12月に80歳で亡くなった。
うちのおばあは2014年10月に84歳で亡くなった。
ぶっちゃけ「80そこらで死にやがって」という気持ちもある。
特におばあは長寿家系だからなおさら。
ここではそういう話をしたいのではなく、おじいおばあの孫でよかったなあという話だ。


昔うちのおじいにおじいのおじいさんの話を聞いたことがある。
釣りが好きな人だったらしく、よくすぐ下の弟さんとお弁当を持って行ったらしい。
おじいのおじいさんなのだからオレを起点に考えると「100歳くらいの開きがある」
要するに「1世紀分」だ。
これってとんでもなくすごいことではないか。
オレが1980年生まれだからおじいのおじいさんは1880年生まれ。

おじいからそういう方の話を聞くことで100年の時を経て現在進行形で繋がっていると考えると
歴史とか伝統とかわくわくするものがある。
もっといえばオレのおばあ方のひいおばあさん、つまりはおばあのお母さんは明治43年生まれ。
96歳で亡くなったが、よく記憶に残っている。

さすがにおじいのひいおじいさんはすでに亡くなっていたみたいだが
おじいのひいおじいさんといえば年代的に「坂本龍馬や新撰組と同世代」だ。
もし、おじいが物心つくまで健在だったなら「幕末を経験している」人と繋がっているということになる。
そしておじいからオレに受け継がれればオレも間接的ながら「生きた幕末の歴史」と繋がっていたといえよう。
そこだけは惜しかったが..
それでも100年の時を経て自分が今生きているということを考えると
感慨深いが・・オレはあほなのだろうかw
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。 喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
Copyright ©  -- おろもしきこよもなきとをおしもろく~死んでも命のあるように~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]