忍者ブログ
サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リオオリンピックの陸上男子4×100mリレーの銀メダル。
身体能力による影響が大きい陸上競技短距離でこれは大快挙。
将来は金も夢じゃない。

公式戦練習試合含めると10数連敗。ここ10年近く勝ちのなかった相手にやっと勝利。
この1勝は優勝以上に大きい。

金も夢じゃないとか優勝以上に大きい1勝というと「たまたまだ」とか。
悲観的な方々は批判なり否定するだろう。
それに対して、
「こういう考え方だと日頃から苦労してるだろうな..悲惨だ」と同情する。

「それが現実だ!」と反論したいのだろうけど。
それは論点が違う。
現実とか非現実の話じゃないからだ。
現実というのは..

たとえばバドミントン女子や卓球男子女子。
ほんの数十年前までは、出場するのがやっとという時期も長かった。
それがバドミントン女子タカマツペアの金メダル、
卓球女子団体銅メダル、男子水谷選手銅メダル、男子団体銀メダルと。
いまや、世界の一線級で活躍している。

けど最初からそうじゃなかった。
陸上でいえばまずは決勝進出の壁を打ち破り、決勝進出からメダルの壁を打ち破り、
という現実的な過程があった。
もっと振り返ると、歩いたことから、産まれてきたことからはじまり今につながってる。
「これが現実だ!」


つまりは先に述べた「(陸上男子リレーの)将来の金」や「(この1勝は)優勝以上」という感想を抱く方がまだよほど「現実的」と言いたい。


あと、
レスリング女子206連勝&16大会連続世界一の、あの、吉田沙保里選手が負けた。
これについても「たまたまだ」とかいえるのだろうか?


「時の運」という方が正解じゃないだろうか。
「(結果は)たまたま=時の運」なのだ。
だったら、現実に何を大事にしなきゃならないか。結果より過程じゃないだろうか。


男子リレー銀メダルだって、やっとつかんだ1勝だって、吉田選手の敗戦だって。
いままでの過程がつくりあげたからこそついてきた結果。
結果はついてくるもの。過程はつくるもの。
結果はたまたま時の運だ。
時の運をいい方向につかめるように過程でつくりあげていかなきゃならない。


これがオリンピックなどスポーツを通して改めて学ばせていただいてる自分の意見です。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。 喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
Copyright ©  -- おろもしきこよもなきとをおしもろく~死んでも命のあるように~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]