忍者ブログ
サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おじいおばあおかあは偉大だなあと思う。
オレはまだ生きていておかげさまで健康だから
いくらでも出世できるし成功できるけど絶対に勝てない。

オレ(子・孫)を産み、育ててる。
この事実のみで、オレがどれだけ頑張って成功しても追い抜くことはできない。
それはもう十分すぎるほどの理由だ。
この先1億稼ごうが10億稼ごうが絶対に不変だ。断言できる。

オレも相当な負けず嫌いだから、
最低でも引き分けに持ち込んでみせる。
結婚はいいひとがいれば、今すぐでもいいし
40でも50でもええなあとおもってる。

おかあも素晴らしいなあと思う。
おっとりしてて天然で世間知らずなところにうんざりするが、
気配り出来る方で一生懸命だから慕われる。
ご飯やおかずや飲み物や、オレにまでお小遣いをくださる方が居る。
おかあのこの人徳は凄い。。
なにせ、食べ物をもらえるということは、単純に、死ぬことはないのだから。
これはほんとうに凄いことだ。。

おじいおばあには感謝して供養せねば。
おかあには感謝して孝行せねば。

オレはオレが想う偉大になりたい。
PR
2015年度の目標は自分を『超』えること。
具体的には根性をつけたかった。

その手段を考えたとき、毎日何かを続けたかった。
それが、走ること鍛えること拝むこと。


走るのは十分でなかったが、工夫してやった。
体幹とめいそうはできた。
どちらも365日毎日やった

相変わらず弱い自分もいるし、変えたいところも一向に変わらないが、
収穫はある。考え方とか捉え方とか意志力とかが大幅に発展向上したことだ。
特に意志力。


自分がやると覚悟したことならばすべて実現できる!。


根拠はある。
毎日続けたことだ。
毎日続けたことで自分はできるまでやめない奴だと学習した。
なぜ毎日続けることができたかといえば・・意志力が身に付いたから。
自分のできる範囲の目標だったからそういう冷静な客観的な考え方が身に付いたから。
災難さえもプラスに受け止められるような捉え方が身につきつつあるから。


いままで毎日はできなかった自分を超えたのだから、
2015年度の目標は達成した!


2016年はさるどし。年男。
目標は『一点集中』

今年はひとつに集中したい。
他のことを辞めるわけではなく。
なにごとも凝り性なので力が分散してしまうところがあるから、
去年鍛えた3つの力(意志力考え方捉え方)で舵を取り、ひとつの目標に繋げていきたい。


具体的な目標は…心に秘める。
覚悟はできている。自分で決めることだから達成もできる。

これが実現できたら、不幸で死ぬことだけは絶対ない。
生命がかかった目標だから、そらもう大事!笑。
オレには生涯恒心するという夢があるし
供養と孝行を続けるという義務があるから
つまらん死に方をするわけにはいかない。

2015年は目標を達成した。
2016年も目標を達成した。

勝った。
おじいが歌いよるカセットテープが何本かある。
大事に保管しているがこのままの状態を保ち続けるのは難しいだろう。
そこでmp3に変換した。
これでおじいの歌声は今後も安心して永遠に生き続けるわけだ。

おじいへの供養になればと思ったし事実なったと思ってる。

今後は、おじいが好きだった曲を自分も歌うことで受け継いで行けたらと思う。
youtubeにもアップロードできたら..と思っていたがこれは達成した。


将来は「おじいが歌いよった演歌をオハコにする」



今年から一日一善を行っているが、まだまだ努力不足の面も否めない。
先日あることがきっかけで、前々から興味を持っていた、海外寄付をしてみようと思った。
その件については本当に感謝しているし、
捨てる神あれば拾う神ありを身に染みて実感してる。
(この場合の捨てる神はオレ自身だったので笑、ただの自業自得だが美化させていただきます)

本当にその方のおかげで、
オレも自分の出来ることならなるべく困ってる他人様を手助けしたいし
協力させていただこうという気持ちになれた。
その方には本当に感謝している。

正直に告白するとまだまだ偽善的なところもある。
しかしそれらを超えて、恩を返したいというのがある。
この場合のある方に対する恩返しとは、誰かの役に立つことと自分なりに実感したからだ。

口で言うのは簡単。行動させていただく。
うちのおじいは、満蒙開拓青少年義勇軍だった。
普段から物事を多く語る人ではないけど、ごくたまに話すことはあった。
1番強く印象に残っているのは、ほんの短い言葉だけど、
「日本は中国にひどいことをしとるけんの」
この一言には、いつものお気楽で能天気なおじいとは異なりかなりの神妙さと威厳を感じた。
また、悲痛にも見えた。

うちのおばあは、1945年8月5日深夜から6日早朝にかけて
疎開先の今治で空襲を受けた。
奇しくも同じ日に、広島に原爆が投下されたから
全国的なニュースにはならなかったが県下でも相当な被害者が出た。
幸いなことにうちのおばあは心身共に無傷で、茂みに潜伏して用を足していたほどだった。
「おしっこ漏れたらあかまいが」。ごもっともだが、爆弾怖くないのか?あんたw
おばあから聞いたことで印象に残っているのは、
「おかあさんおかあさん」と苦しむ子供もかえりみず、我先に我先に!と避難する母親の話。
人間の本性を垣間見た気がする・・

おじいおばあの話はいち個人の体験談にすぎないけど
この小さな一部分だけみても、
報道などの在り方に疑問を抱く。
報道も真実も多々あるだろう。
だが全てが真実なわけがない。
しかしマインドコントロールされている方々は跡を絶たない。

戦後70年ということで今は鬼籍に入っていらっしゃる方々も多く、
生きた声を聞けなかったのは、現代社会に生きる人達の不幸だろう。
おじいおばあのおかげでひとつの真実を知れた自分は幸運に恵まれた。

生死の境界を生き抜き、おかあやおばはんを産み育て、オレにまでバトンをまわしてくれた!
この事実だけで、おじいとおばあはみごとな勝ち組だった!
孫のオレが言うのも憚られるが、決して順風満帆とは言えなかった。
むしろ波乱万丈で、ツイていないことも多かったと思う。
だけどそれを辛抱して耐え抜いたから人生の勝者になれたと思う。



もうこの世にはいないけど自分の心の中でおじいとおばあは生きてる。
これは美化でも大袈裟でも無く事実だから。




おじいにも
おばあにも
大事に大事に
たくさん愛情注いでもらって
育ててもらったのに
何の恩返しもできなかった
恩返しどころか仇で返してばかりだった
言うだけ番長で見送ってしまった

いっそのこと呪縛のようにがんじがらめにし続けてくれた方がずいぶんと楽やのに
1番ツライ別れ方やった

ただただ..

もっと生きてて欲しかった、
今でも変わらないまま思うなあ
もっと生きてて欲しかったな


おじいも
おばあも
よおけ頑張ったから
わがままいえんけどな
ひとりの時くらいはいわせてくれ

もっと生きてて欲しかった


常々言うように孝行できなかった分、供養を少しでも多くさせていただく。
どれだけ供養してもやはり孝行したかったなあと悲哀には満ちるだろう..
それもオレの試練だと思います。背負って生きます。


またこうして書かせてもらうわ、おじいおばあ。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。 喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
Copyright ©  -- おろもしきこよもなきとをおしもろく~死んでも命のあるように~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]