サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボクシング後楽園ホール激闘史をクオカードで購入した。
昭和平成編とあったのでクオカード3枚では足りず自腹切った。(しもたー!)
本当はタイトルを失念したが今までの日本人ボクサ―を年代別に分けて誰が最強か?を分析している特集本を購入したかったんだが無かった。50年代からあったのですげぇなと思ったものだが
記憶に残る90年代から個人的ベスト5を挙げてみたい。
・90年代
①ユールアルバチャコフ
右ショートと突出した防衛回数に乾杯!
②竹原慎二
世界ミドル級王座を獲得したことに尽きる。あのカストロからのダウンを奪ったことも驚愕。
③辰吉丈一郎
最高ということなら日本ボクシング史上ナンバーワン!
④川島郭志
ディフェンスに置いては過去現在でも類を見ない難攻不落のアンタッチャブル。
⑤大橋秀行
2度の王座戴冠とミニマム級とは思えぬパンチ力。
・00年代
①徳山昌守
あの空間把握能力と高速ワンツーは絶品!!
②長谷川穂積
ウィラポンを2度制しバンタム級V10に成功。後のフェザー級2階級制覇も感動。
③畑山隆則
Sフェザー級を無敗で制しライト級の2階級制覇も達成。コウジ戦坂本戦など熱い試合も最高。
④内藤大助
変則的なスタイルとハードパンチ。いじめられっこから世界王座に。国民の期待。
⑤戸高秀樹
Sフライバンタムと2階級制覇を達成。不利な予想や劣勢を巻き返す力と勝負根性が良かった。
*トラッシュ中沼や佐竹政一はまぎれもなく逸材だった。
・10年代
①井上尚弥
日本ボクシング史上最強傑作!
②西岡利晃
モンスターレフト!文字通り世界を舞台に名誉王座に輝いた功績は偉大。
③内山高志
Sフェザー級の位置でV9(現在継続中)は偉業。現在無敗。統一王座に期待。
④山中慎介
一撃必殺のパンチも見ものだが歴戦の雄や強者との対戦を制して積み上げた実績も魅力的。
⑤井岡一翔
攻防共にクオリティ高く史上最速奪取WBAとの統一など記憶に残る!
*大場浩平惜しかった。逸材なら岩佐。
90年代から10年代は最強が井上尚弥、最高が辰吉丈一郎という結論。
↓一応
最強ランク
①井上尚弥
②ファイティング原田
③具志堅用高
④渡辺二郎
⑤白井義男
⑥ユーリアルバチャコフ
⑦徳山昌守
⑧長谷川穂積
⑨西岡利晃
⑩竹原慎二
最高ランク
①辰吉丈一郎
②大場政夫
③ピストン堀口
④輪島功一
⑤ファイティング原田
⑥白井義男
⑦浜田剛史
⑧赤井英和
⑨内藤大助
⑩高橋ナオト
昭和平成編とあったのでクオカード3枚では足りず自腹切った。(しもたー!)
本当はタイトルを失念したが今までの日本人ボクサ―を年代別に分けて誰が最強か?を分析している特集本を購入したかったんだが無かった。50年代からあったのですげぇなと思ったものだが
記憶に残る90年代から個人的ベスト5を挙げてみたい。
・90年代
①ユールアルバチャコフ
右ショートと突出した防衛回数に乾杯!
②竹原慎二
世界ミドル級王座を獲得したことに尽きる。あのカストロからのダウンを奪ったことも驚愕。
③辰吉丈一郎
最高ということなら日本ボクシング史上ナンバーワン!
④川島郭志
ディフェンスに置いては過去現在でも類を見ない難攻不落のアンタッチャブル。
⑤大橋秀行
2度の王座戴冠とミニマム級とは思えぬパンチ力。
・00年代
①徳山昌守
あの空間把握能力と高速ワンツーは絶品!!
②長谷川穂積
ウィラポンを2度制しバンタム級V10に成功。後のフェザー級2階級制覇も感動。
③畑山隆則
Sフェザー級を無敗で制しライト級の2階級制覇も達成。コウジ戦坂本戦など熱い試合も最高。
④内藤大助
変則的なスタイルとハードパンチ。いじめられっこから世界王座に。国民の期待。
⑤戸高秀樹
Sフライバンタムと2階級制覇を達成。不利な予想や劣勢を巻き返す力と勝負根性が良かった。
*トラッシュ中沼や佐竹政一はまぎれもなく逸材だった。
・10年代
①井上尚弥
日本ボクシング史上最強傑作!
②西岡利晃
モンスターレフト!文字通り世界を舞台に名誉王座に輝いた功績は偉大。
③内山高志
Sフェザー級の位置でV9(現在継続中)は偉業。現在無敗。統一王座に期待。
④山中慎介
一撃必殺のパンチも見ものだが歴戦の雄や強者との対戦を制して積み上げた実績も魅力的。
⑤井岡一翔
攻防共にクオリティ高く史上最速奪取WBAとの統一など記憶に残る!
*大場浩平惜しかった。逸材なら岩佐。
90年代から10年代は最強が井上尚弥、最高が辰吉丈一郎という結論。
↓一応
最強ランク
①井上尚弥
②ファイティング原田
③具志堅用高
④渡辺二郎
⑤白井義男
⑥ユーリアルバチャコフ
⑦徳山昌守
⑧長谷川穂積
⑨西岡利晃
⑩竹原慎二
最高ランク
①辰吉丈一郎
②大場政夫
③ピストン堀口
④輪島功一
⑤ファイティング原田
⑥白井義男
⑦浜田剛史
⑧赤井英和
⑨内藤大助
⑩高橋ナオト
PR
辰吉選手がプロ史上最速の8戦目で王座を獲得したリチャードソン戦と
井上選手がプロ史上最速の6戦目で王座を獲得したエルナンデス戦の録画を見た。
リチャードソン戦がビデオでエルナンデス戦がHDDという媒体の違いに時代を感じるなぁw
辰吉さんもやはり物凄いことをやってる。
よくあそこまで追い足で終始バテなかったなぁリチャードソンの左もうざかっただろうに。
いつもの独特なパフォーマンスもなかったし左ガードも普段より高かったから珍しい試合。
井上選手は後半脱水を起こしたのか踏ん張りが効かなくなってた。適正階級では明らかになかったんだろうなぁ。
井岡選手のプロ史上最速の7戦目での王座奪取試合も見て置けばよかった。また近々みよう。保存はしてる。
井上選手がプロ史上最速の6戦目で王座を獲得したエルナンデス戦の録画を見た。
リチャードソン戦がビデオでエルナンデス戦がHDDという媒体の違いに時代を感じるなぁw
辰吉さんもやはり物凄いことをやってる。
よくあそこまで追い足で終始バテなかったなぁリチャードソンの左もうざかっただろうに。
いつもの独特なパフォーマンスもなかったし左ガードも普段より高かったから珍しい試合。
井上選手は後半脱水を起こしたのか踏ん張りが効かなくなってた。適正階級では明らかになかったんだろうなぁ。
井岡選手のプロ史上最速の7戦目での王座奪取試合も見て置けばよかった。また近々みよう。保存はしてる。
年末大みそかとボクシングの世界戦が目白押しで、強カワイイ田口選手の世界王者奪取や、内山選手の中軽量級のV9達成や、高山選手の日本人初の四団体制覇、何といっても井上選手の世界史上最速2階級制覇、河野初防衛、リナレス3階級制覇、八重樫の敗北など色々あったが
もってかれたね~。
リゴンドーvs天笠。
(勝ち目が)1パーセント・・もあるかなぁと正直思ってた。
ドネア戦をみたが驚くどころの騒ぎじゃなかった。
オリンピック連覇王者だから技術は想定済みだったが
スピードと目の良さに衝撃!
もともと手数が少ないのもあるけどあのドネアが子供のように見えた。あのドネアが。
リゴンドーが打ち、ドネアが返す頃にはすでにリゴンドーはそこにはいない・・
アメリカマットでも決して人気が出るスタイルではないが、強い。うまい。これは凄いとしか言わざるを得ない。。
そのリゴンドーが7Rダウンを喫した。
信じられない光景だった。それも2度。
油断が大きかったが(事実8R以降は気を引き締めたか自分を取り戻した感が強い)
それでもあのリゴンドーがダウン。
天笠は「リゴンドーとやるのは世界チャンピオンになるよりむずかしいかもしれない」
というボクシング史に残るコメントをした。
近年世界団体が乱立して昔ほどボクシングの世界王者に価値はなくなった。
しかしあえて絶対不可能な頂きに挑む天笠のような男もいる。
そして1パーセントの奇跡を起こした。
天笠選手には何が何でも世界王者に輝いて欲しいと思った。
もってかれたね~。
リゴンドーvs天笠。
(勝ち目が)1パーセント・・もあるかなぁと正直思ってた。
ドネア戦をみたが驚くどころの騒ぎじゃなかった。
オリンピック連覇王者だから技術は想定済みだったが
スピードと目の良さに衝撃!
もともと手数が少ないのもあるけどあのドネアが子供のように見えた。あのドネアが。
リゴンドーが打ち、ドネアが返す頃にはすでにリゴンドーはそこにはいない・・
アメリカマットでも決して人気が出るスタイルではないが、強い。うまい。これは凄いとしか言わざるを得ない。。
そのリゴンドーが7Rダウンを喫した。
信じられない光景だった。それも2度。
油断が大きかったが(事実8R以降は気を引き締めたか自分を取り戻した感が強い)
それでもあのリゴンドーがダウン。
天笠は「リゴンドーとやるのは世界チャンピオンになるよりむずかしいかもしれない」
というボクシング史に残るコメントをした。
近年世界団体が乱立して昔ほどボクシングの世界王者に価値はなくなった。
しかしあえて絶対不可能な頂きに挑む天笠のような男もいる。
そして1パーセントの奇跡を起こした。
天笠選手には何が何でも世界王者に輝いて欲しいと思った。
井上選手プロ史上8戦目で世界最速の2階級制覇達成!(世界最速なん?)
しかも相手はWBOフライ級スーパーフライ級を20数度防衛しているスーパーチャンプナルバエス。
身体的な衰えはあるがそれでも尚10年間以上も世界の一線級に位置するのは
老獪な技術の現れといえる。
具志堅さんが13度防衛。およそその2倍もの防衛回数を誇るのが論より証拠。
この生きる伝説に圧巻のスピード&パワーで完勝決着。4度のダウンを奪ったのちの2Rko。
デュランと対戦したガッツ、ゴメスアルゲリョと対戦したロイヤル、リカルドや張と対戦した大橋、西岡と対戦したドネア、ロマゴンと対戦した新井田八重樫、ルーベンオリバレスと対戦した金沢選手など、偉大な世界王者と直接拳を交わした日本人選手なら他にも居る。
しかしその対決に勝利したのは、
黄金のバンタムを倒したファイティング原田さんくらいではないだろうか。
(長谷川選手内藤選手も立派だが伝説となるとどうだろうか)
それ以来の快挙だ。
それもまだプロ8戦、あのドネアでも倒せなかった相手をko。夢のようというより夢じゃないのかこれは。
ひとつだけ難癖をつけるなら、さみしい。
何故なら、井上選手が今後たくさんの記録を達成するからだ。
それ自体はめちゃくちゃ喜ばしいしその実現を心待ちしている。素直に。
一方で、今までのボクシングはなんだったんだろう..というほどまでに高みを極めるような気がする。
井上選手は偉大な先人たちをないがしろにする選手などと到底思えないのは救いだ。
言動ひとつひとつにボクシング愛をひしひしと感じる誠実な人柄がにじみでているからだ。
さあどこまでいくのだろうか。この怪物は。もはや生きる拳神だ。
それくらいの衝撃だった。
しかも相手はWBOフライ級スーパーフライ級を20数度防衛しているスーパーチャンプナルバエス。
身体的な衰えはあるがそれでも尚10年間以上も世界の一線級に位置するのは
老獪な技術の現れといえる。
具志堅さんが13度防衛。およそその2倍もの防衛回数を誇るのが論より証拠。
この生きる伝説に圧巻のスピード&パワーで完勝決着。4度のダウンを奪ったのちの2Rko。
デュランと対戦したガッツ、ゴメスアルゲリョと対戦したロイヤル、リカルドや張と対戦した大橋、西岡と対戦したドネア、ロマゴンと対戦した新井田八重樫、ルーベンオリバレスと対戦した金沢選手など、偉大な世界王者と直接拳を交わした日本人選手なら他にも居る。
しかしその対決に勝利したのは、
黄金のバンタムを倒したファイティング原田さんくらいではないだろうか。
(長谷川選手内藤選手も立派だが伝説となるとどうだろうか)
それ以来の快挙だ。
それもまだプロ8戦、あのドネアでも倒せなかった相手をko。夢のようというより夢じゃないのかこれは。
ひとつだけ難癖をつけるなら、さみしい。
何故なら、井上選手が今後たくさんの記録を達成するからだ。
それ自体はめちゃくちゃ喜ばしいしその実現を心待ちしている。素直に。
一方で、今までのボクシングはなんだったんだろう..というほどまでに高みを極めるような気がする。
井上選手は偉大な先人たちをないがしろにする選手などと到底思えないのは救いだ。
言動ひとつひとつにボクシング愛をひしひしと感じる誠実な人柄がにじみでているからだ。
さあどこまでいくのだろうか。この怪物は。もはや生きる拳神だ。
それくらいの衝撃だった。
辰吉丈一郎選手の次男寿以輝君がプロテスト合格。
左フックでパートナーをロープまで吹っ飛ばしたらしい(スタンディングダウン?)
相手はプロだが内容は圧倒していたらしいから大したものだ!
オヤジさんを知る者として、ただでさえどこの業界も2世は厳しいというジンクスもあるし
「どこまでいけるか?」となると答えようもないが、ミットを見る限り、あのパンチ力は魅力的だ。
オヤジさん以上なのは間違いないだろう。
ボクサーファイターの華があるオヤジさんと違ってブルファイターな感じがするから
Sフェザーくらいでタイソンのようなファイトをみたいがオヤジさん譲りの頑固さがあるからバンタムやろなぁ。
技でも喋りでもエンターテイメントだったオヤジさんとはまた一味違う
力とストイックで魅せるボクサ―になって欲しい(もっとも寿以輝君も良く喋るらしい)
左フックでパートナーをロープまで吹っ飛ばしたらしい(スタンディングダウン?)
相手はプロだが内容は圧倒していたらしいから大したものだ!
オヤジさんを知る者として、ただでさえどこの業界も2世は厳しいというジンクスもあるし
「どこまでいけるか?」となると答えようもないが、ミットを見る限り、あのパンチ力は魅力的だ。
オヤジさん以上なのは間違いないだろう。
ボクサーファイターの華があるオヤジさんと違ってブルファイターな感じがするから
Sフェザーくらいでタイソンのようなファイトをみたいがオヤジさん譲りの頑固さがあるからバンタムやろなぁ。
技でも喋りでもエンターテイメントだったオヤジさんとはまた一味違う
力とストイックで魅せるボクサ―になって欲しい(もっとも寿以輝君も良く喋るらしい)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。
喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新記事
(06/24)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(08/14)
(08/22)
(08/28)
(05/23)
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。