サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
笑い飯さんが凄いのはネタの数の多さでしかもそれにはずれがないこと。
ベスト10に絞ること自体が難関なため、ベスト20まで枠を広げました。
①機関車トーマス
笑い飯さんが他コンビと違うのはWボケWツッコミというスタイルや
真剣にふざけているのだけど別段必死ではなくどこか脱力感がありそこが痛快。
やってることは昔からあることだったのに新しくみえる凄さ。
その印象はこのネタからはじまったという感想です。衝撃を受けました。
西田さんの「猛スピード顔」は今でも爆笑。
②鳥人
奈良県立歴史民俗博物館ネタのような視覚にも訴えるネタとちがって
しゃべくり中心で勝負しているのも最高だった。
笑い飯さんの中で1番発想も際立っているし想像の遊びとしても楽しめるネタ。
哲夫さんが考えた設定からもうぶっとんでた。
③奈良県立歴史民俗博物館~土器の発掘~感想文発表
しゃべくり漫才の人らという固定観念が一気に打ち破られたネタ。
動きもむっちゃおもろい人らや!と認識。しゃべり⇔動きの緩急も見事。
西田さん「パパパーパパーパ」哲夫さん「さっきの人形やないか!」というオチはもう最高
④田植え
コンビ結成したての頃にやってたネタらしい。
アメトーークの笑い飯芸人で拝見。
WボケWツッコミではなくWボケに西田哲夫「待ち遠しいわぁ~!」というW共感。
何気に新しい漫才のスタイルだったかも!?
⑤ブリックとピクニック~パン工場見学~
西田さんの「ばばばーん!」のインパクトに吹いた(笑)
哲夫さんの「かーかーかー..かーじゃないねん」というしらけたツッコミとの対比も好きだ。
初期はこういうぶっとんだものも入れてくるから嬉しい。
⑥宝物~俺アホや
「コイツアホや」に「オレアホや」と被せていく漫才。
いつものボケ合戦ではなく珍しくアホ合戦を繰り広げているのが楽しかったです。
⑦避難訓練
哲夫「だっしめんだっしめんだっしめんやーーー!!」
哲夫さんのこのだっしめんの狂気性は漫才史に残ると思います笑。
⑧ハッピーバースデー
哲夫さんのイカレ具合はもうカンベンしてくれというくらいおもろい。
(唇とれそうになってまんねーん。その下のやらしいほくろもみてください。ケネディー!ケネディーねぶらせてぇー..書いてて腹痛いww)
⑨チンポジ
ここはダウンタウン松本さんのお言葉をお借りしよう。
「これだけおもろいやつがなぜあれを?!それがまたおもろい」
個人的にはただ一言「笑い飯はアホw」
⑩ワシントンと桜の木
このネタから一気に技術が凄くなったように素人耳に感じた。
これまではセンス抜群でむちゃくちゃな人らという印象だったけど
これ以降はむちゃくちゃアホな凄い人らという感想に変わりました。
⑪ロープウェイ
Sな哲夫さんがMの西田さんに公開処刑されてるオチまでのくだりが好き。
⑫肩叩き
しゃべくり<動きで笑わせるパターンがツボ。
⑬ハエ
「何いよんやこの人らw」とひたすらくだらないと思ったw
⑭サンタウルス
鳥人のパターンに似ているがインパクトこそ一歩譲るが完成度はこちらのほうが高いかも?
⑮桃太郎
同じ歌ネタのハッピーバースデーよりもきれいにまとまってるところがよかったり微妙だったり?!
⑯宮本武蔵
特に蚊のバリエーションボケが大喜利やってるみたいで楽しかった。
⑰二宮金次郎
笑い飯さんに歴史の教科書書いて欲しいなぁと思ったネタのひとつですw
⑱ガムの妖精
けっこう設定自体は日常的なこと多いなあと思ってた矢先にこれを知り、メルヘンなこともやるんや~!と感動。
⑲宇宙戦争
M-1ではこれはまずいわ..と思ったけど単独ライブとかならこれ1本で1時間とか見てみたいw
⑳履歴書
これ真似してバイトに送ったろかなぁ~と思えるほどおもしろかったですこ。
*一部修正。
ベスト10に絞ること自体が難関なため、ベスト20まで枠を広げました。
①機関車トーマス
笑い飯さんが他コンビと違うのはWボケWツッコミというスタイルや
真剣にふざけているのだけど別段必死ではなくどこか脱力感がありそこが痛快。
やってることは昔からあることだったのに新しくみえる凄さ。
その印象はこのネタからはじまったという感想です。衝撃を受けました。
西田さんの「猛スピード顔」は今でも爆笑。
②鳥人
奈良県立歴史民俗博物館ネタのような視覚にも訴えるネタとちがって
しゃべくり中心で勝負しているのも最高だった。
笑い飯さんの中で1番発想も際立っているし想像の遊びとしても楽しめるネタ。
哲夫さんが考えた設定からもうぶっとんでた。
③奈良県立歴史民俗博物館~土器の発掘~感想文発表
しゃべくり漫才の人らという固定観念が一気に打ち破られたネタ。
動きもむっちゃおもろい人らや!と認識。しゃべり⇔動きの緩急も見事。
西田さん「パパパーパパーパ」哲夫さん「さっきの人形やないか!」というオチはもう最高
④田植え
コンビ結成したての頃にやってたネタらしい。
アメトーークの笑い飯芸人で拝見。
WボケWツッコミではなくWボケに西田哲夫「待ち遠しいわぁ~!」というW共感。
何気に新しい漫才のスタイルだったかも!?
⑤ブリックとピクニック~パン工場見学~
西田さんの「ばばばーん!」のインパクトに吹いた(笑)
哲夫さんの「かーかーかー..かーじゃないねん」というしらけたツッコミとの対比も好きだ。
初期はこういうぶっとんだものも入れてくるから嬉しい。
⑥宝物~俺アホや
「コイツアホや」に「オレアホや」と被せていく漫才。
いつものボケ合戦ではなく珍しくアホ合戦を繰り広げているのが楽しかったです。
⑦避難訓練
哲夫「だっしめんだっしめんだっしめんやーーー!!」
哲夫さんのこのだっしめんの狂気性は漫才史に残ると思います笑。
⑧ハッピーバースデー
哲夫さんのイカレ具合はもうカンベンしてくれというくらいおもろい。
(唇とれそうになってまんねーん。その下のやらしいほくろもみてください。ケネディー!ケネディーねぶらせてぇー..書いてて腹痛いww)
⑨チンポジ
ここはダウンタウン松本さんのお言葉をお借りしよう。
「これだけおもろいやつがなぜあれを?!それがまたおもろい」
個人的にはただ一言「笑い飯はアホw」
⑩ワシントンと桜の木
このネタから一気に技術が凄くなったように素人耳に感じた。
これまではセンス抜群でむちゃくちゃな人らという印象だったけど
これ以降はむちゃくちゃアホな凄い人らという感想に変わりました。
⑪ロープウェイ
Sな哲夫さんがMの西田さんに公開処刑されてるオチまでのくだりが好き。
⑫肩叩き
しゃべくり<動きで笑わせるパターンがツボ。
⑬ハエ
「何いよんやこの人らw」とひたすらくだらないと思ったw
⑭サンタウルス
鳥人のパターンに似ているがインパクトこそ一歩譲るが完成度はこちらのほうが高いかも?
⑮桃太郎
同じ歌ネタのハッピーバースデーよりもきれいにまとまってるところがよかったり微妙だったり?!
⑯宮本武蔵
特に蚊のバリエーションボケが大喜利やってるみたいで楽しかった。
⑰二宮金次郎
笑い飯さんに歴史の教科書書いて欲しいなぁと思ったネタのひとつですw
⑱ガムの妖精
けっこう設定自体は日常的なこと多いなあと思ってた矢先にこれを知り、メルヘンなこともやるんや~!と感動。
⑲宇宙戦争
M-1ではこれはまずいわ..と思ったけど単独ライブとかならこれ1本で1時間とか見てみたいw
⑳履歴書
これ真似してバイトに送ったろかなぁ~と思えるほどおもしろかったですこ。
*一部修正。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。
喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新記事
(06/24)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(08/14)
(08/22)
(08/28)
(05/23)
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。