忍者ブログ
サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

身内の者が2等当選!
すごいな..2等なんて。

ウチは強運だ。ご先祖様からの伝統だ。

さてこのポータブルTVプレイヤー。
なんとオレにくれるという。
嬉しすぎる悩みだが、自分の部屋ではテレビは見ないので宝の持ち腐れになるかも。

いや、これを機にみてみようか。

ちなみにこのポータブルTVプレイヤー。時価約5万円相当!
ほんとえらいもんに当選したなあ、おいっ!
PR
図書館なりブックオフで斎藤一人さんの書籍を借りたり購入して読み漁ってる。

なかでもCDが聞きごたえがある。
特に、上気元とツイてるの2つはウォークマンに保存して聞いてる。

今もオレは生きてる。ツイてるツイてる。
新撰組ばかりみよる。リアルタイムでは見ていない回があったが、今回はいったん全部見終えてもう2週目に入った。たまらんほどおもろい、史実とは勿論違うけども。
維新派だが、ドラマに置いては龍馬伝よりこちらの方が好きだ。
以前趣味の少ないウチのおかあに漫画を勧めたときに、
幸か不幸か(笑)漫画太郎先生にハマってしまった。

画太郎先生は凄いギャグ漫画家だ。

天才も天才、大天才だとおもってる。
ただし実の母親が、還暦を迎えた母親がハマるとなると
息子としては「ちょっと待てぇい!」といいたくもなる複雑さはある。
ただもう画太郎先生専用の本棚を作ってしまうほどののめりこみようだし
買えば買うほどこちらもタダで読めるので今は応援?している。

今家にある中の画太郎先生の作品の中で特に気に入っているものベスト3を上げたい。


①くそまん

②世にも奇妙な漫画太郎

③道徳戦士超獣ギーガー


代表作珍遊記やまんゆうきや地獄甲子園よりも短編集や1巻完結の方がシンプルで好き。
先生ご自身連載が嫌いというのも作品に表れているような気もする。

短編集ならハデーヘンドリックスや画太郎先生ありがとう画太郎先生だぁ~い好きなどもおもしろい。わらってごらんなんてアートだと思う。
でもくそまんが1番好きだ。斬新な大喜利ぽくて楽しいからだ。
ギーガーは教養?を兼ね備えた画太郎ワールド満載のコントぽくて勉強にもなる。

世にも奇妙な漫画太郎に関しては連載だがこれに関しては文句なしの名作だからおのずと上位に入ってくる。

ほんと日本が世界に誇れない素晴らしい不朽の天才ギャグ漫画家ですよね。

家族が書籍棚の小難しい本を売りさばいたので
文庫棚として利用させてもらうことにした。
それで整理していると、あしたのジョーで手が止まる。ふと読みたくなった。

カーロスリベラがパンチドランカーになったところまで読んだが、
ご多分に漏れず力石がリングで還らぬ人となるシーンは目がしらが熱くなる。
主人公のライバル役で主人公以上に支持を集めたキャラクターは、あしたのジョーの力石がはじめてだったようだ。
事実、力石の葬儀が執り行われたみたいだからその人気たるや計り知れない。
減量の為、水を断つ為に隔離部屋に幽閉したり、蛇口をハリガネでロックしたり
それにまつわる感情を表現した鬼気迫る描写が実に素晴らしい。。

ウルフ金串のアゴ、力石の死、リベラのパンチドランカーといい
ジョーは壊し屋・死神と呼ばれたが、次々と好敵手を失い、心の内は孤独だったろうな。。そこにいいようのないせつなさを覚える。

おなじみのラストは泣ける。


マンガはアニメとちがって、丹下のおっちゃんの「たて、たつんだジョー!」が残らない。
アニメと比べると軽んじられている。
というよりジョーの獰猛と化した野性を制御できなかったというべきか。

葉子との接近は急すぎるというか強引すぎて笑ってしまうが..
ただのフィクサーではなかったというところか。影の主人公は丹下のおっちゃんより、白木葉子だったと思う。

50年前のマンガとは思えない、熱量・テーマ性。物凄い高さだ。
やはりあしたのジョーは素晴らしい!



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。 喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
Copyright ©  -- おろもしきこよもなきとをおしもろく~死んでも命のあるように~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]