サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今の気分だ。気分次第で変わる。それほど歴史があるしおもしろい。
・メガトン松本
・暴走族セクシー
・みたこともない生き物
・キム、ジュニアにブチギレた話
・ボンバイエってなに?
・ゆうちゃん
・お風呂
・八代目浜田
・ワカメ
・ヤマンバ
とりあえず10個。メガトン松本は個人的には常に十八番には入るかなあ。好き。
・メガトン松本
・暴走族セクシー
・みたこともない生き物
・キム、ジュニアにブチギレた話
・ボンバイエってなに?
・ゆうちゃん
・お風呂
・八代目浜田
・ワカメ
・ヤマンバ
とりあえず10個。メガトン松本は個人的には常に十八番には入るかなあ。好き。
PR
桂枝雀さんと古今亭志ん朝さん。
爆笑王と落語界のカリスマ。
西の枝雀 東の志ん朝ともいわれる
いまや落語界の伝説だ。
最初にこのお二方に触れたものだから、もっぱらこのお二方ばかり聴いてる。
このお二方は自分のセンスでもおもしろいなぁうまいなぁすごいなぁと感じるから凄い。
自分でもわかるのだからやはり天才なのだ。
枝雀さんはただただおもしろい志ん朝さんはただただ感動する。
特に好きな演目は..
桂枝雀
「貧乏神」
「茶漬けえんま」
「代書屋」
古今亭志ん朝
「火焔太鼓」
「大工調べ」
「五人廻し」
もしおふたりに欠点があるとすれば「すべてが最高」というところか。
爆笑王と落語界のカリスマ。
西の枝雀 東の志ん朝ともいわれる
いまや落語界の伝説だ。
最初にこのお二方に触れたものだから、もっぱらこのお二方ばかり聴いてる。
このお二方は自分のセンスでもおもしろいなぁうまいなぁすごいなぁと感じるから凄い。
自分でもわかるのだからやはり天才なのだ。
枝雀さんはただただおもしろい志ん朝さんはただただ感動する。
特に好きな演目は..
桂枝雀
「貧乏神」
「茶漬けえんま」
「代書屋」
古今亭志ん朝
「火焔太鼓」
「大工調べ」
「五人廻し」
もしおふたりに欠点があるとすれば「すべてが最高」というところか。
ドラクエ11クリア。ロト3部作、斬新な企画を盛り込んだ天空シリーズ以降、もうピークを越えた感はあり、迷作が多かった印象だが、この11はドラクエシリーズのよあけを見た想い。
いつものように箇条書きで感想を語りたいが、
語りつくせないほどのボリューム感のため割愛。
まずは表題通りの「過ぎさりし時を求めて」に忠実に沿ったシナリオに拍手。
これまでの表題はしっくりこないのも多かったがこの作品は大いにうなづける内容だった。
欲をいいだしたらきりがないところで、キャラの名前が変更できないとかアイテムモンスター錬金サブキャラが多すぎる、初見ではとても覚えきれない、攻略のフローチャートとかがでてくるなどなどは課題かも。
最近のソフトはボリュームが多く、細かなディテールまで凝り始めたため、
ゲーム時間がかなり膨大に及ぶ。結果、ほかが手に付かないほどハマッてしまう。
これは今後今以上の社会問題になっていくと思う。
ふくらんだ風船はしぼむという。もうこれ以上凝らなくてもいいのでは?と思う。
そんなことしなくてもおもしろい作品はつくれるはず、シンプルイズベストともいうし。
そういう意味では2D復活は嬉しかったしちょっとグラフィック荒いなあとは思ったが、
試みとしては良い試みだと思う。
総じて素晴らしかったから満足だ。個人的にはトップ5くらいには入る作品。
これからは攻略サイトを拝見しながらカジノだとか過去シリーズのクエストとかを楽しみたい。
ちょっとこれに時間を割きすぎたので土日くらいにとどめて平日はちゃんとしたい。
また落ち着いたらまとめるけど、2つほど感情を揺さぶられたところを。
・ベロニカの死
・初回クリア後セーニャ達との別れ
あと惜しかったのはエマとの結婚。
ローシュとゼシカの流れを汲むなら、ベロニカとセーニャとの選択肢を含めてもおもしろかった。
それこそロトシリーズのみならず天空シリーズの要素もかかるわけだから
過ぎさりし時をもとめてにふさわしい。
とこのように話し始めるととまりそうにないのでやはり今回は辞める。
落ち着いたら徐々に書いてみたい。
いつものように箇条書きで感想を語りたいが、
語りつくせないほどのボリューム感のため割愛。
まずは表題通りの「過ぎさりし時を求めて」に忠実に沿ったシナリオに拍手。
これまでの表題はしっくりこないのも多かったがこの作品は大いにうなづける内容だった。
欲をいいだしたらきりがないところで、キャラの名前が変更できないとかアイテムモンスター錬金サブキャラが多すぎる、初見ではとても覚えきれない、攻略のフローチャートとかがでてくるなどなどは課題かも。
最近のソフトはボリュームが多く、細かなディテールまで凝り始めたため、
ゲーム時間がかなり膨大に及ぶ。結果、ほかが手に付かないほどハマッてしまう。
これは今後今以上の社会問題になっていくと思う。
ふくらんだ風船はしぼむという。もうこれ以上凝らなくてもいいのでは?と思う。
そんなことしなくてもおもしろい作品はつくれるはず、シンプルイズベストともいうし。
そういう意味では2D復活は嬉しかったしちょっとグラフィック荒いなあとは思ったが、
試みとしては良い試みだと思う。
総じて素晴らしかったから満足だ。個人的にはトップ5くらいには入る作品。
これからは攻略サイトを拝見しながらカジノだとか過去シリーズのクエストとかを楽しみたい。
ちょっとこれに時間を割きすぎたので土日くらいにとどめて平日はちゃんとしたい。
また落ち着いたらまとめるけど、2つほど感情を揺さぶられたところを。
・ベロニカの死
・初回クリア後セーニャ達との別れ
あと惜しかったのはエマとの結婚。
ローシュとゼシカの流れを汲むなら、ベロニカとセーニャとの選択肢を含めてもおもしろかった。
それこそロトシリーズのみならず天空シリーズの要素もかかるわけだから
過ぎさりし時をもとめてにふさわしい。
とこのように話し始めるととまりそうにないのでやはり今回は辞める。
落ち着いたら徐々に書いてみたい。
ドラクエ3(DS3配信)が終了したので雑感を箇条書き風にカンタンに。
・なんといってもルイーダの酒場!仲間(しょくぎょう)をつくれるのが斬新(主人公の性別を選べるのも)
・ダーマの神殿!転職できるのが斬新(あそびにん→けんじゃなど)
・BGMが秀逸(シリーズナンバーワン。高校野球の応援歌で使われる戦闘シーンなど認知度も高い)
・5つのオーブ(しょうにんが必要など、どの職業も決して軽視できないシステムづくりが最高)
・へんげのつえ→ふなのりのほねおじさんにうっかり渡さんように(エルフの里で貴重なアイテム買えなくなるよ)
・ピラミッドでおうごんのつめ取るのは最後で!(1歩歩くたびにモンスター地獄)
・ラーミア感動..!!!(BGMもジーンとくるが、移動手段に空を使えるというのが素晴らしい)
・バラモス勇者1人で倒してのバスタードソード(今回は未確認)
・裏面あり!(これは当時斬新だった。1をプレーできるのが大きい)
・ドムドーラ復活(1では滅びた町、2では跡形もない町だったドムドーラが復活してるのは最高)
・やまびこのふえ=ロトのしるし。オーブの在りか知っておけば無用
・ゾーマにベホマ攻撃通用せず→ベホマを相手に唱えられない
・ゾーマ倒した後にさらなる裏面、天界へ
・神竜倒したあとオルテガ復活→ゾーマが生きているのだからパーティに加わればなぁ..
・エッチな本て→このころからお笑いに走り始めてる
*3は歴代最高傑作とおもっているので、さすがに凄いクオリティだった。
今でも十分通用するストーリー構成だし、BGMやらグラフィックやら文句のない出来ばえ。
ただ..
3DS移植で一番失敗したのがこのシリーズだと思う。
まずFC版移植なのかSFC版移植スマホ版移植なのかはっきりしないところが盲点。
冒頭の質問で性格が決まるからてっきり後者かとおもえば
何より待ちわびたすごろく場がないし(ということはFC版?)、
かとおもえばゾーマにベホマ攻撃などのプチ裏技が使えないし(ということはスマホ版?)
そもそも「ぼうけんのしょがきえました」というありがたくない笑、あのBGMも聞けないし
(ということはSFC版?)
いちいち曖昧。
3の恩恵を十二分に発揮できていない点で、1、2より劣るというまさかの移植失敗ソフトでした。
まあ3に対する期待度がそれだけ高いからであって、ゲームとしてはそりゃあ1、2を遥かに凌ぐつくりだったと思います。そら社会現象なるわな。
・なんといってもルイーダの酒場!仲間(しょくぎょう)をつくれるのが斬新(主人公の性別を選べるのも)
・ダーマの神殿!転職できるのが斬新(あそびにん→けんじゃなど)
・BGMが秀逸(シリーズナンバーワン。高校野球の応援歌で使われる戦闘シーンなど認知度も高い)
・5つのオーブ(しょうにんが必要など、どの職業も決して軽視できないシステムづくりが最高)
・へんげのつえ→ふなのりのほねおじさんにうっかり渡さんように(エルフの里で貴重なアイテム買えなくなるよ)
・ピラミッドでおうごんのつめ取るのは最後で!(1歩歩くたびにモンスター地獄)
・ラーミア感動..!!!(BGMもジーンとくるが、移動手段に空を使えるというのが素晴らしい)
・バラモス勇者1人で倒してのバスタードソード(今回は未確認)
・裏面あり!(これは当時斬新だった。1をプレーできるのが大きい)
・ドムドーラ復活(1では滅びた町、2では跡形もない町だったドムドーラが復活してるのは最高)
・やまびこのふえ=ロトのしるし。オーブの在りか知っておけば無用
・ゾーマにベホマ攻撃通用せず→ベホマを相手に唱えられない
・ゾーマ倒した後にさらなる裏面、天界へ
・神竜倒したあとオルテガ復活→ゾーマが生きているのだからパーティに加わればなぁ..
・エッチな本て→このころからお笑いに走り始めてる
*3は歴代最高傑作とおもっているので、さすがに凄いクオリティだった。
今でも十分通用するストーリー構成だし、BGMやらグラフィックやら文句のない出来ばえ。
ただ..
3DS移植で一番失敗したのがこのシリーズだと思う。
まずFC版移植なのかSFC版移植スマホ版移植なのかはっきりしないところが盲点。
冒頭の質問で性格が決まるからてっきり後者かとおもえば
何より待ちわびたすごろく場がないし(ということはFC版?)、
かとおもえばゾーマにベホマ攻撃などのプチ裏技が使えないし(ということはスマホ版?)
そもそも「ぼうけんのしょがきえました」というありがたくない笑、あのBGMも聞けないし
(ということはSFC版?)
いちいち曖昧。
3の恩恵を十二分に発揮できていない点で、1、2より劣るというまさかの移植失敗ソフトでした。
まあ3に対する期待度がそれだけ高いからであって、ゲームとしてはそりゃあ1、2を遥かに凌ぐつくりだったと思います。そら社会現象なるわな。
ドラクエ2(DS3配信)が終了したので雑感を箇条書き風にカンタンに。
・1との大きな相違点としてなかまが加わるのが斬新
・1との大きな相違点のもうひとつが移動手段にのりものシリーズができたこと。2は船。
・今では定番となっているBGMが2から多くなる
・頭装備の品、少なすぎ!(笑)
・サマルトリア王子を仲間にするときに学んだ急がば回れ
・船の財宝、せっかちすぎる人だとなかなかみつからんかも。
・いかずちのつえは意外とドロップするからローレシアのあくましんかんに負けても大丈夫
・1に引き続きかぎ面倒。ムーンブルク王女の最後に覚えるじゅもんがアバカムて。
・ラダトームの王様のチキンぶり(笑)
・ムーンブルク城がそこそこかわいそう
・何の意味あるの?!ロトのしるし、紋章のありかしってちゃ無意味なやまびこのふえ
・サマルトリア王子中途半端にロト装備、つるぎしかできない不思議。。
・難易度の割にエンディング地味。城から花火打ち上がるだけて..(全然覚えてなかったw)
・ドラクエシリーズでは1番むずかしい!!!特にロンダルキアの洞窟~ハーゴン神殿途中のほこら
*1と比べるとかなり膨大なストーリーに仕上がってきました。
エニックスさんの開発努力、尊敬。
ただむずかしいです。
今のロープレに慣れてる子だと、攻略本やネットなしでは無理かも。
一応自分は情報なしでクリアしましたけど、
ロンダルキアはかなり手こずりました・・
こんなにむずかしかったっけ?というのが第一の感想です。
・1との大きな相違点としてなかまが加わるのが斬新
・1との大きな相違点のもうひとつが移動手段にのりものシリーズができたこと。2は船。
・今では定番となっているBGMが2から多くなる
・頭装備の品、少なすぎ!(笑)
・サマルトリア王子を仲間にするときに学んだ急がば回れ
・船の財宝、せっかちすぎる人だとなかなかみつからんかも。
・いかずちのつえは意外とドロップするからローレシアのあくましんかんに負けても大丈夫
・1に引き続きかぎ面倒。ムーンブルク王女の最後に覚えるじゅもんがアバカムて。
・ラダトームの王様のチキンぶり(笑)
・ムーンブルク城がそこそこかわいそう
・何の意味あるの?!ロトのしるし、紋章のありかしってちゃ無意味なやまびこのふえ
・サマルトリア王子中途半端にロト装備、つるぎしかできない不思議。。
・難易度の割にエンディング地味。城から花火打ち上がるだけて..(全然覚えてなかったw)
・ドラクエシリーズでは1番むずかしい!!!特にロンダルキアの洞窟~ハーゴン神殿途中のほこら
*1と比べるとかなり膨大なストーリーに仕上がってきました。
エニックスさんの開発努力、尊敬。
ただむずかしいです。
今のロープレに慣れてる子だと、攻略本やネットなしでは無理かも。
一応自分は情報なしでクリアしましたけど、
ロンダルキアはかなり手こずりました・・
こんなにむずかしかったっけ?というのが第一の感想です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。
喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新記事
(06/24)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(08/14)
(08/22)
(08/28)
(05/23)
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。