サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・八重樫選手。自己採点では6p差八重樫支持。
いつぶり以来だ..顔を腫らしていない八重樫選手のTKO勝利をみられたのは!
・井上尚弥選手。自己採点ではフルマーク井上支持。
河野選手KOは圧巻。特に左ボディはえぐかった。
至急ロマゴン戦へ照準を!GOサイン。
ロマゴンは最強だが井上尚弥は最高か。
・田中恒成選手。自己採点ではフルマーク田中支持。
史上最速タイならびに史上最年少で2階級制覇達成。
最初世界タイトル取ったときより格段に良い。
フェンテス相手にこの内容なら5階級制覇もビッグマウスとも思えない。
・小国選手。自己採点では5p差小国選手。MVP。完璧に主役。
ボクシングに絶対はないを体現していただいた。これ以上つたない言葉は不要。最高!
・井岡選手。自己採点では5p差井岡選手。
相変わらずクレバーな距離感で安定のディフェンス力。
ダウンこそミスだったが暫定王者と正規王者の違いを感じた一戦。
・田口選手。自己採点では1p差カニサレス支持。7つの世界戦の中で1番難しい試合だった。
ドロー防衛は1番納得できた。両者の次の再戦ならびに中選手との統一戦にも期待。
田口選手はLフライのキーパーソンとなりそう!
・内山選手。自己採点では1p差内山支持。ジャッジはスプリットデシジョンでコラレス。
前半はコラレス優勢だが一方的優位を与えなかった。事実ダウンも奪った。
後半は内山選手優勢。10Rボディーからの詰めが弱かったか..
この試合の見方は手数と有効打の違いでコラレス勝利も妥当。
敗因は「コラレスの相性とジャッジの運」とかの。
いつぶり以来だ..顔を腫らしていない八重樫選手のTKO勝利をみられたのは!
・井上尚弥選手。自己採点ではフルマーク井上支持。
河野選手KOは圧巻。特に左ボディはえぐかった。
至急ロマゴン戦へ照準を!GOサイン。
ロマゴンは最強だが井上尚弥は最高か。
・田中恒成選手。自己採点ではフルマーク田中支持。
史上最速タイならびに史上最年少で2階級制覇達成。
最初世界タイトル取ったときより格段に良い。
フェンテス相手にこの内容なら5階級制覇もビッグマウスとも思えない。
・小国選手。自己採点では5p差小国選手。MVP。完璧に主役。
ボクシングに絶対はないを体現していただいた。これ以上つたない言葉は不要。最高!
・井岡選手。自己採点では5p差井岡選手。
相変わらずクレバーな距離感で安定のディフェンス力。
ダウンこそミスだったが暫定王者と正規王者の違いを感じた一戦。
・田口選手。自己採点では1p差カニサレス支持。7つの世界戦の中で1番難しい試合だった。
ドロー防衛は1番納得できた。両者の次の再戦ならびに中選手との統一戦にも期待。
田口選手はLフライのキーパーソンとなりそう!
・内山選手。自己採点では1p差内山支持。ジャッジはスプリットデシジョンでコラレス。
前半はコラレス優勢だが一方的優位を与えなかった。事実ダウンも奪った。
後半は内山選手優勢。10Rボディーからの詰めが弱かったか..
この試合の見方は手数と有効打の違いでコラレス勝利も妥当。
敗因は「コラレスの相性とジャッジの運」とかの。
PR
モハメドアリさん逝去。
ボクサーとしても政治活動家としても偉大すぎて偉大すぎて。
言葉にできない。
しばらく彼の試合やドキュメントを見させていただきたい。
ボクサーとしても政治活動家としても偉大すぎて偉大すぎて。
言葉にできない。
しばらく彼の試合やドキュメントを見させていただきたい。
「心と体」を自分なりに勉強したい身として、体の方は積極的に行動しやすい。
体=健康。健康といえば?食事(栄養)。毎日実際に摂ってるものだからだ。
参考にさせていただいてるのが、アスリートの食事。特にボクサーの方々の食生活。
真似るだけではなくアレンジを加えることを大切にしている。
学ぶ力と同時に考える力を養えるからより効果的だと思うから。
●内山高志式ミックスジュース。
*グレープフルーツ2種、キウイフルーツ2種、パイナップル、
バナナ、レモン、オレンジ、ハチミツ、牛乳。
*いちご、ブドウ系3種、メロンを時と場合に応じて加味。
お手軽にビタミン補給とミネラルと繊維を摂取できるのがありがたい。
より自然に近い形で栄養を補給する点が非常に優れている。
ハチミツ、牛乳、レモンとオレンジは自分のアレンジ。
疲労回復や風邪予防にも最適かなと。
野菜はこだわりで、直接食べたい。
●辰吉丈一郎式勝負メシ
*納豆(ひきわり)+山芋+オクラ+オリーブオイル。
辰吉選手は、溶き卵を加えていた。
卵と納豆は相性が悪いので代わりにオクラを混ぜる。
オクラは、さらに粘り強くなる感じがするのでw
オリーブオイルは相性が良いらしい。
身体の栄養を取った後は、心の栄養補給も頑張りたい。
バランスが大事ですよね!
体=健康。健康といえば?食事(栄養)。毎日実際に摂ってるものだからだ。
参考にさせていただいてるのが、アスリートの食事。特にボクサーの方々の食生活。
真似るだけではなくアレンジを加えることを大切にしている。
学ぶ力と同時に考える力を養えるからより効果的だと思うから。
●内山高志式ミックスジュース。
*グレープフルーツ2種、キウイフルーツ2種、パイナップル、
バナナ、レモン、オレンジ、ハチミツ、牛乳。
*いちご、ブドウ系3種、メロンを時と場合に応じて加味。
お手軽にビタミン補給とミネラルと繊維を摂取できるのがありがたい。
より自然に近い形で栄養を補給する点が非常に優れている。
ハチミツ、牛乳、レモンとオレンジは自分のアレンジ。
疲労回復や風邪予防にも最適かなと。
野菜はこだわりで、直接食べたい。
●辰吉丈一郎式勝負メシ
*納豆(ひきわり)+山芋+オクラ+オリーブオイル。
辰吉選手は、溶き卵を加えていた。
卵と納豆は相性が悪いので代わりにオクラを混ぜる。
オクラは、さらに粘り強くなる感じがするのでw
オリーブオイルは相性が良いらしい。
身体の栄養を取った後は、心の栄養補給も頑張りたい。
バランスが大事ですよね!
内山選手の敗戦..クラス最高の防衛回数を目前にしながら、
具志堅用高さんが持つ国内最高防衛回数王手を目前にしながら。
原因は海外進出へのモチベーションというが、確かに失意はあっただろうが、
それは直接的には関係ないだろう。
体力の衰えがあるようにも到底思えない内容だった。
ただただ挑戦者の、ある意味、柳再戦の際の輪島功一さんの策士的な戦略と、
抜群の身体スピードと技巧の勝利だったように思う。
しかしダウンは回復するだろうとおもっていた、事実ダメージも浅かった..残り1秒か。
次のラウンドに進めても逆転できたかどうかはわからない微妙な内容だったが、
次に繋がるだけでも可能性が広がる。みたかった。
ウォータース。どうすかね。逆に今こそ。
もちろんリベンジが先だ。優先権があるのならなおのこと
だからそのあとに。
ここから新生フェニックス内山の誕生になるかもしれない。
しかし..
あの内山選手でも負けるのか。
V15とかはさすがにわからなかったが、
V13には最低でも並ぶと思ってた。
良い勉強になった。悔しいけど辛いけど、良い勉強にしなきゃいけないだろう。
自分のことに置き換えて。
絶対王者でも敗北する。
勝負に絶対はない。
普遍的だが忘れがちな教訓を再実感。
具志堅用高さんが持つ国内最高防衛回数王手を目前にしながら。
原因は海外進出へのモチベーションというが、確かに失意はあっただろうが、
それは直接的には関係ないだろう。
体力の衰えがあるようにも到底思えない内容だった。
ただただ挑戦者の、ある意味、柳再戦の際の輪島功一さんの策士的な戦略と、
抜群の身体スピードと技巧の勝利だったように思う。
しかしダウンは回復するだろうとおもっていた、事実ダメージも浅かった..残り1秒か。
次のラウンドに進めても逆転できたかどうかはわからない微妙な内容だったが、
次に繋がるだけでも可能性が広がる。みたかった。
ウォータース。どうすかね。逆に今こそ。
もちろんリベンジが先だ。優先権があるのならなおのこと
だからそのあとに。
ここから新生フェニックス内山の誕生になるかもしれない。
しかし..
あの内山選手でも負けるのか。
V15とかはさすがにわからなかったが、
V13には最低でも並ぶと思ってた。
良い勉強になった。悔しいけど辛いけど、良い勉強にしなきゃいけないだろう。
自分のことに置き換えて。
絶対王者でも敗北する。
勝負に絶対はない。
普遍的だが忘れがちな教訓を再実感。
辰吉さん主演の「ジョーのあした」のオフィシャルブックを購入。
サイトで知り、最寄りの書店で予約していたのだ。
内容は映画の(辰吉さんと阪本監督とのインタビュー)を全て活字化したもの。
+本編には未収録のインタビュー、阪本監督妻るみさん等のインタビューもある。
阪本監督とのインタビューは、
質問自体、そしてその回答等などを含めた発言の内容自体、
他のインタビュアとは微妙に異なる。
阪本監督とは歳月を経てゆっくりと着実と信頼関係を築いてきたんやろなぁと、
読み手に納得させる説得力を全体を通して感じる。
辰吉さんは外見や発言自体は生意気な印象を受けるのも否定できないが、
内面は物腰柔らかく誰に対しても優しくておもいやりのある温かい方。
ご本人は単細胞とか幼稚とか言われてるというが、
繊細で気配りができて物事を深く考えることができる、頭の回転の速い方だと思う。
来るもの拒まずの姿勢だろうけど、どこかでバリアを張ってるようにも感じてた。
それは裏表の激しい腹黒いものであるとか負の印象ではなくて。うまくいえないが・・
とにかくそういう自分の印象が、
阪本監督との映画のインタビューで確信に変わった。
これは、信者・ファン、アンチ辰吉・辰吉にそう詳しくない方々も。
是非ご一読を。
しかし、映画。何故、四国は上映せんのかの~~。
サイトで知り、最寄りの書店で予約していたのだ。
内容は映画の(辰吉さんと阪本監督とのインタビュー)を全て活字化したもの。
+本編には未収録のインタビュー、阪本監督妻るみさん等のインタビューもある。
阪本監督とのインタビューは、
質問自体、そしてその回答等などを含めた発言の内容自体、
他のインタビュアとは微妙に異なる。
阪本監督とは歳月を経てゆっくりと着実と信頼関係を築いてきたんやろなぁと、
読み手に納得させる説得力を全体を通して感じる。
辰吉さんは外見や発言自体は生意気な印象を受けるのも否定できないが、
内面は物腰柔らかく誰に対しても優しくておもいやりのある温かい方。
ご本人は単細胞とか幼稚とか言われてるというが、
繊細で気配りができて物事を深く考えることができる、頭の回転の速い方だと思う。
来るもの拒まずの姿勢だろうけど、どこかでバリアを張ってるようにも感じてた。
それは裏表の激しい腹黒いものであるとか負の印象ではなくて。うまくいえないが・・
とにかくそういう自分の印象が、
阪本監督との映画のインタビューで確信に変わった。
これは、信者・ファン、アンチ辰吉・辰吉にそう詳しくない方々も。
是非ご一読を。
しかし、映画。何故、四国は上映せんのかの~~。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。
喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新記事
(06/24)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(08/14)
(08/22)
(08/28)
(05/23)
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。
将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
書籍出版の印税で人を救う。