忍者ブログ
サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

善通寺市にあるこがね製麺所本店で「乃木うどん」をいただく。
乃木希典考案の味が復活したと聞いたのでいてもたってもいられず訪問することに。
肝心なお味の方は鶏肉と卵がベースでモチの味わいが新鮮だったがちょっと薄味だった。

その後第一感が働き、急に浦島太郎のふるさと「紫雲出山」に行きたくなった。
そういう場所があることは知っていたが詳しいことは知らず、行ったこともなかった。

おもてたより遠い遠い!
山道は峠好きな自分にとってよかった。山頂からの景色も最高だった。
問題は、そこから箱峠を目指す遊歩道。
とんでもない荒れ道だった。
階段はあるものの設計不足ではないだろうかといわざるを得ないほどの配置・・急な斜面の連続。

その道のり2km。この間、誰1人人間と遭遇せず。ちなみに帰りも。
往復4kmの山道を人っ子1人すれ違わなかった。晴天の土曜日というのに。
並みの神経なら不安になるのが普通だろう。
自分も不安になりかけたがそれ以上に体力が続かなかった自分の根性に腹がたった。
ある意味不幸中の幸い?と思う。



やっとこさついた箱峠。このあたり一帯が浦島太郎ゆかりのものが非常に多いらしく、
箱という地名も玉手箱から来ているとのこと。
浦島太郎親子のお墓が特に新鮮だった。
「親子で有名だったんや」と初めて知った。
浦島伝説のことも詳しく知らなかったので勉強になった。

大変な目に遭ったが、あとあと良い経験になったと思いたい。
荘内半島の景色は絶景だったので、是非、ドライブなどで来訪されることをおすすめする。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。 喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
Copyright ©  -- おろもしきこよもなきとをおしもろく~死んでも命のあるように~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]