忍者ブログ
サブタイトルは愛してやまない人の言葉。普通に飯を食べれたら他に望むものはない。雨露凌げる家があってこんな幸せでありがたいことはないと本気で育ててくださった家族や関わってくださった方々に感謝。2018年度の目標は「感~信じろ~」!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラクエ2(DS3配信)が終了したので雑感を箇条書き風にカンタンに。

・1との大きな相違点としてなかまが加わるのが斬新

・1との大きな相違点のもうひとつが移動手段にのりものシリーズができたこと。2は船。

・今では定番となっているBGMが2から多くなる

・頭装備の品、少なすぎ!(笑)

・サマルトリア王子を仲間にするときに学んだ急がば回れ

・船の財宝、せっかちすぎる人だとなかなかみつからんかも。

・いかずちのつえは意外とドロップするからローレシアのあくましんかんに負けても大丈夫

・1に引き続きかぎ面倒。ムーンブルク王女の最後に覚えるじゅもんがアバカムて。


・ラダトームの王様のチキンぶり(笑)

・ムーンブルク城がそこそこかわいそう

・何の意味あるの?!ロトのしるし、紋章のありかしってちゃ無意味なやまびこのふえ

・サマルトリア王子中途半端にロト装備、つるぎしかできない不思議。。

・難易度の割にエンディング地味。城から花火打ち上がるだけて..(全然覚えてなかったw)

・ドラクエシリーズでは1番むずかしい!!!特にロンダルキアの洞窟~ハーゴン神殿途中のほこら



*1と比べるとかなり膨大なストーリーに仕上がってきました。
 エニックスさんの開発努力、尊敬。
 ただむずかしいです。
 今のロープレに慣れてる子だと、攻略本やネットなしでは無理かも。
 一応自分は情報なしでクリアしましたけど、
 ロンダルキアはかなり手こずりました・・
 こんなにむずかしかったっけ?というのが第一の感想です。
PR
山中チャンピオンV13ならず..V12で散る。

山中チャンピオンのV13が、
具志堅さんのあの偉大な記録に37年ぶりに実現されるはずだった。

ここ数戦、脆さが目立っていたが、
逆に言えばダウンを取られた後も落ち着きがあり、
フットワークとリードを駆使してミドルレンジを取れれば
あの神の左が炸裂してくれると信じていた。

しかしネリのメキシカン特有の荒々しい馬力と出入りのスピード、
そして回転の速い連打は圧巻で、非常にクレバーだった。
解説の方々が言われるように「ガードガード!」ガードだよな。
ミドルレンジはともかくインファイトのガードの右ガードの低さがは致命的だった

賛否分かれるタオル投入だが
個人的には早すぎると思った。
ネット情報を拾うと概ね「妥当」と言う見方で、「そうか~」という感想だったが
識者は「タオルは早い」という見方が多く、
また山中選手本人自身も「効いていない」
またまたレフェリーも「止める気はなかった」
という感想だった。

確かにまとめられている分見栄えが悪いから
効いているようにみえるが上手にいなしているようにも感じた。
事実、目は死んでなかった。
足を止めてしまったのが痛かったか・・
いずれにせよあのタオル投入は賛でもあり否でもあるだろう。
ご本人も認めているがああいう状況を招いたのは他ならぬ山中チャンピオンだから
致し方ない。


ぶっちゃけ。
このところのボクシング界は世界王者乱立状態で、
与しやすい相手に挑戦して、手っとり速くベルトを腰に巻こうとする商売主義が目につく。
この辺はいくら興行とはいえうんざりしている。

そういう流れのなかで山中チャンピオンは強敵だけを選びぬき、
V12という長期政権を築き上げた。
偉大なグレーテストな王者という評価は何ら変わりないだろう。
惜しむらくは内山選手とおなじく海外を主戦場にさせてあげたかった

この敗戦を受けてどういう決断を下すのだろうか。
王者の肩書が取れたことで、より他団体への道も近付いた。
ただ年齢的にまた身体的に何より精神的にはどうなのだろうか。
ぜひ山中チャンピオンのそのときを待ちわびたい。

今はお疲れ様。
夢をありがとう。
ドラクエ1(DS3配信)が終了したので雑感を箇条書き風にカンタンに。

・グラフィック、昔のまま期待していたので残念。

・ふっかつのじゅもん期待していたので残念

・会話(十字キーで、みぎ ひだりなどを選択)がシンプルで残念。

・仲間なしというのは逆に斬新で楽しかった

・もちもの6個しか持てないのが懐かしい

・かぶと装備がないのも懐かしい

・ルーラがラダトームまで飛ぶので使えない

・ドムドーラ~メルキド周辺の敵急に強すぎ


・戦闘で倒れたときの「あなたは死にました」というメッセージが地味に残酷。
(ただこのBGMは聞きたかったのでよかった)

・BGMは全般懐かしく納得。

・かぎ面倒。

・ぱふぱふシリーズで1、2番目にエロい

・銀の竪琴もうちょっとレベル上げに使えばよかった

・たいまつ道具屋で売ってるの忘れてて「どこにあるんやろ~」と探しまくりちょっとロスww

・ゴールドマン出現頻度低すぎ、メタルスライム逃走速度速すぎ

・りゅうおうよりようせいのふえ使わずにゴーレム倒す方が鬼・・

・ロトのしるし、他ロト装備などと違って不用品。持ち物の邪魔

・エンディングで王様と話すシーンで、ドラクエシリーズではかなり希少な主人公が会話するシーンがあり、軽く感動(すーーっかり忘れてました)

・ローラ姫抱っこしたまま新たな旅出るの?

・↑に関連付けて、「もしかして裏面裏ボス?!」と淡い期待を抱いてしまった
 今に慣れてしまった。


*正直540円(税込)が妥当じゃないかなあと思いました。
 だけどおもしろかったです!
 次は2を、3配信するまでに終わらせる予定でやります!

ドラクエ1 2 3がPS4や3DSで配信されるということで嬉々としていた!
早速配信中の1と2をDL。

..というか税抜なら1500円分で1と2買えるのに。
..というか税抜なら3000円分で1と2と3買えるのに。
..というかそこはスクウェアエニックスさん誠意みせようよ


昔のイメージが強かったものだから
・はなすのは十字キーでみぎ ひだり などを選択
・冒険を休むときはふっかつのじゅもんなどなど期待してたものが数多かったのだが、

グラフィックからあの頃と違って(当然といえば当然かもしれないが)きれいだし拍子抜けした。

それでも11クリアすれば色々秘密もあるとのことなので期待してぼちぼち楽しみたい。
広島風お好み焼きの名店「電光石火」が今治にもやってきたということで、
先日叔母にいただいたのだが、また新たに欲しくなり今治に出かけた。
この「電光石火」という店では激戦区広島でも一風変わっており、
「3Dお好み焼き」という革命を起こしたことでも知られているらしい。

店主はブルーハーツファンとのことで店名もブルーハーツの名曲から取っている。
もちろんメニューも。前回は看板メニュー「電光石火」をいただいたが、
今回は「夢」「人にやさしく」「ダンスナンバー」を購入。

家族と3分割して分けたからひととおりの味を楽しめた。

簡単な見分け方としては、

「夢」は目玉焼き
「人にやさしく」は牡蠣
「ダンスナンバー」はキムチ。

個人的には「ダンスナンバー」が一番ツボだった。

ヒロト&マーシー好きとしては店長にお願いして新メニューを考案させていただきたい気分だった..ダメもとメールしてみようかなあ。
TRAIN TRAINとかがないのは何故だろうか。権利上とかの問題なのかなあ。


広島風お好み焼きなら他に「みっちゃん」「八昌」が好き。
行ってみたいお店は「麗ちゃん」かな。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
喋りや絵文章写真で表現することに興味があります。 喋りと器はおじいに勝てず、キャラと強さはおばあに勝てず、絵心と手先はおかあに敵わないので、全部をやります。一番好きなのは喋ることです
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
プロフィール
HN:
シトサマ・マキシマムザマサトシ・他色々
性別:
非公開
自己紹介:
2018年の目標は「感~信じろ」

将来は、愛媛を救うラジオパーソナリティ
    書籍出版の印税で人を救う。
Copyright ©  -- おろもしきこよもなきとをおしもろく~死んでも命のあるように~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]